
異世界に迷い込んだ気分! 夜の伏見稲荷大社を訪れてみた話
夜の伏見稲荷大社に行ったときのお話です。 異世界に迷い込んだような神秘的な感覚に陥りますが、案外人がいたりするのですが、これがのちに私を恐怖のズンドコにたたき落とすことになろうとは……。
夜の伏見稲荷大社に行ったときのお話です。 異世界に迷い込んだような神秘的な感覚に陥りますが、案外人がいたりするのですが、これがのちに私を恐怖のズンドコにたたき落とすことになろうとは……。
東京のど真ん中だけあって、近隣には様々な施設があるので、浜離宮恩賜庭園にプラスして訪れてみると充実度がうなぎ登りです。
とある家臣が、殿の無茶振りに応えたことで大出世した伝説の残る愛宕神社。普通に登っても怖い石段を馬で駆け上ったというからびっくりです。ここから、出世にご利益のある神社として名を馳せました。高層ビルが立ち並ぶ空間に堂々と存在している神社は、観光目的でも楽しめます。
高幡不動駅の五重塔は、その敷地外からでも見ることのできる大きな建物です。アクセスも良好なので、多摩地区に遊びに来たらぜひ立ち寄ってみたいところ。多摩地区はちょっとした山や丘があるので、気軽に自然に触れたい時にはとても良い場所です。時間があればモノレールに乗って景色を眺めるのも一興。
長野県にある上田城は、「落ちない」城として有名なので受験の合格祈願におすすめです。門をくぐってすぐのところに真田神社があるので、そこでお参りするのが鉄板コース。堀の周りも自然に囲まれた場所なので、癒し効果も大きい場所です。新幹線が通っている駅から歩いていけるので、遠方の方にもおすすめしたいところ。
京王相模原線の終点、橋本からさらに西に行くと、津久井湖というダム湖があります。津久井湖の裏手には城山という山もあり、サイクリングで向かうと自然を感じられます。東京近郊に自然があるので、コンクリートジャングルに疲れた時はふらっと向かってみるのも楽しいです。
どこか現実離れしたような世界を自分の肌で感じるその贅沢は、きっとあなたを満足させてくれることでしょう。そんな贅沢ができる場所が、台東区にある旧岩崎邸庭園です。ザ・洋館といった佇まいは見る人に高揚感を与えてくれます。上野恩賜公園にも近いので、上野に来た際にはぜひこちらも。
聖蹟桜ヶ丘周辺は、自転車でのんびりとブラブラするのに向いています。 多摩らしいゆったりとした景色を楽しみつつ、日頃の運動不足解消もできます。考え事をするときには、自転車でのんびりとサイクリングしているくらいが捗ると思います。
上野と言えば、動物園、美術館、博物館と、実に多様な施設があります。それらがあるエリアは上野恩賜公園と呼ばれ、広い敷地に緑が溢れています。お花見で有名な場所ですが、それ以外の季節に訪れても楽しめる場所がたくさん。都心にいながら自然を感じたい時におすすめ。
多摩地区は緑が広がっているので、自然に癒されます。旧多摩聖蹟記念館と桜ヶ丘公園は晴れた日にピクニック気分で向かうとちょうどいいかもしれません。自転車があれば、多摩地区をぶらりと回ってみるのもおすすめです。