このブログでもいくつかロックマンの記事を書いたりしたんだけど、昔からロックマンが好きで遊んでました。
んで、10/4に新作の『ロックマン11』が出るのをすっかり忘れていたので直前(10/3)に予約購入。
予約特典でステージ曲のアレンジバージョンも付いてくるとかで、慌てて予約しました。
「せっかくだから5作品パックを買っちゃえ!」というちひろ悪魔のささやきに負けて、ロックマンシリーズとロックマンXシリーズが全部入ったセットを購入することに。
ダウンロード購入だと発売日の0時から遊べるんですね。便利な世の中になったもんだ。
あと数時間が待ち遠しい! なんて今この記事を書いてる時点で思ってましたが、多分今あなたが読んでいる頃には日付が変わってますね。
PS4版を買ったよ
5作品パックでは以下のパッケージが含まれています。
- ロックマン クラシックスコレクション (ロックマン1から6)
- ロックマン クラシックスコレクション2 (ロックマン7から10)
- ロックマンX アニバーサリー コレクション (ロックマンX1からX4)
- ロックマンX アニバーサリー コレクション2 (ロックマンX5からX8)
- ロックマン11
メインはロックマン11として、見事にシリーズ全部揃ってます。完全にカプコンの手のひらの上で踊らされていますね。
いやでもほら、ロックマンXもやり直したいなーなんて思っていたのでちょうどいいし(白目)
それぞれバラで買うよりは安く買えたのでセーフですよセーフ。
……全部買っちゃったからPS4手放せないなこれ。
体験版はやってない体たらく
体験版なんてやらん! 漢ならまずは製品版じゃ!!
の勢いで製品版からやることにしました。
そういえば小学生の頃って買ったゲームに付いてきた体験版にめっちゃワクワクした記憶があります。FF8の体験版とかほんのこて衝撃的でしたし。
今だと何かのゲームのおまけじゃなくて、ダウンロードして遊べるんですね。超便利。時代の進化はすげえや!
体験版をやってなかったのはぶっちゃけ発売日をちゃんと確認してなかっただけなんですけど、いきなり製品版を遊ぶなんていう大人技をやってのけるなんて、私も成長したもんだ。
先に他の4作品をダウンロード
PS4を起動してダウンロードだけ済ませときましょ。
今この記事を書いている裏でもダウンロードを頑張っているはず。
クラシックスコレクションの方はライブラリからダウンロードできたんですが、ロックマンXのアニコレはPS Storeでタイトルを検索してダウンロードするんですね。
買うときの説明文を斜め読みしてたので「あれ? 買ったものリストにあいもはん!!」とめっちゃ焦りました。5作品パックを買ったのに3作品しかダウンロードできないとかマジ涙目。
他にも同じことをしている人がいないとも限らないのでメモとして残しておきますよ。いいかい、アニバーサリーコレクションはちゃんとタイトル検索してダウンロードするんだよ!!
まとめ
びっくりするくらい毒にも薬にもならない記事になったなぁ……。発売日になるのを心待ちにしているだけだし。
それにしてもPS4の画面で日付が変わるまでのカウントダウンが始まってるのがにくい演出ですね。ワクワクが止まらない。
あ、もし10/3中にこの記事を見ている人がいたら、ダウンロード版なら23:59までは予約特典付くらしいのでお早めに。
ロックマン11を遊んだ感想も。
