
とどでございます。
2016年も大晦日(みそか)を迎えました。あっという間です。
「大晦日」って「大」が付いている通り、普通の晦日(みそか)もある訳ですが、普段あまり気にしていませんでした。普通の晦日は、月の最終日のこと。んで12月の晦日は1年の最終日だから、でっかい晦日、つまり大晦日なんです。
Wikipediaレベルの知識ですが、知ったときはなるほどなーと妙に納得感がありありでした。
ちなみに私の住んでいる長野では、「お年取り」なんて言ったりします。紅白を見ながらごちそうを食べるのが毎年恒例の行事なのです。
そんなこんなで、1年を振り返ってみたいと思う訳です。完全に個人レベルの話ですが、振り返りが大事、ということでご容赦を。明日は多分「計画が大事」なんて言ってます。PDCA。
長野に戻ってきた
私は大学に入ったときから東京に住み始め、そのまま東京で働いてました。元々何年か働いたら長野に帰るつもりだったので、今年はちょうどそのタイミングと相成りました。
去年の終わり頃に、いわゆるブラックなカンパニーを辞めてフリーランスに転向しましたが、家賃のことを考えると実家が楽だなーと帰ってきたのです。
東京の生活に慣れていたので、割と何もない田舎に帰ってきた当初は色々と不便を感じたものの、なんだかんだですぐ慣れました。まぁ元々住んでたところですからね。
個人的に環境の変化が大きかったなーと思います。
東京でサイクリング祭りをしてた
上記の通り長野に帰るつもりでいたので、東京にいるうちにできることをやっておこう、と思い立ち、東京でサイクリングをしてました。
仕事は夜やればいいや! なんていう甘い計画の元、太陽の出ている時間はサイクリングに明け暮れてました。
中でも多摩川サイクリングロードは何度も走っちゃいました。学生時代から走ってた道なので、当時の思い出とかを振り返ってノスタルジーに浸りながらサイクリング。
あと名所めぐりも
東京の名所めぐりもしてたなー。
住んでると行かないところとかもあるので、そういったところを中心に。浜離宮恩賜庭園とか、旧岩崎邸とか。
東京だけじゃなくて、横浜の洋館めぐりとかもできたのが良かったです。自転車じゃなくて、歩いて回るのも気分転換にいいですね。
久しぶりの農業
ブログに一切書いてませんでしたが、小さいながら田んぼもあるので農業の手伝いも。
久々に田植えや稲刈りに参加してました。今は機械でばばーっとやっちゃうので、田植えや稲刈りそのものは、実はそんなに大変じゃないのですが、乾燥させた米を袋に詰めてそれを運んだりと、力仕事が大変。
2、3日筋肉痛と戦った思い出。普段使わない筋肉を使うと、一気にダメージが来ますね。
MacBookProを買ったよ!
個人的に一番嬉しかったのが、MacBookProがちゃんと発売されたこと。ずっと最新版が出そうで出なかったので、発売されたこと自体が嬉しかったですねー。
Touch Bar? う、うまく使えてるし!
……ごめんなさい、Touch Barはあまり使ってないです。ファンクションキーとして使うときぐらい? Touch IDはiPhoneで使っている通り便利ですね。
今はまだUnityでしか使ってないので、グラフィック系の作業とかDTMにも使っていきたいところ。
まとめ
遊んだことしか書いてませんが、ガチな反省はネガティブになりそうなので、自分の日記帳でこっそりと。見た誰かの役に立ちそうな失敗談とかは別途まとめておきます。
年の瀬で忙しいですが、皆様良いお年を。