とどでございます。
2016年の年末に、2017年の抱負を書いた記憶があるのでその振り返りです。
「日記帳でやりなさいよ」というのはごもっともですが、公開した目標に関しては公開しながら反省をしたいところ。
自分へのプレッシャーにもなりますし。なりますし!
目標はなんだったか
私が宣言していた目標は以下のもの。
- アプリ3本リリースする
- ブログもさぼらない
アプリに関しては、2017年にリリースしたのは「ぼく猫ですって!」の1本のみ。
達成率33%て。
ブログの方は、直虎の感想を書いていたため、毎週の更新はできていました。
が、本来の目的であるアプリの周知、という観点から考えると、アプリ用のページは作ったけど、もうちょい広報的に使えれば良かったなー。
という訳で、アプリの方は未達成、ブログの方は更新するという観点からは目標達成かな。
片方だけでも達成できたことを喜ぶべきか、両方達成できなかったことを嘆くべきか……。
2018年のために反省点を深掘り
アプリについて
アプリに関して、3本が無理だったなら、まず2本を目標に。
かろうじてリリースした「ぼく猫ですって!」は、ついつい色々なことをやろうとして時間がかかってしまいました。
最初に決めたゴールをずらさないのは大事ですね。実感を持ってそう思います。
「こうした方が良くなる!」って思っていても、ユーザーさんの反応を見るとそうでもないことだってあるし。
ある程度できたらリリースして反応を見る、というのも大事でした。
あとは「ちゃんとしたゲームを作りたい!」という意識が先行していたのも良くなかったかも。
バカゲーをリリースしてプロセスを学ぶ方が良かったなぁ……。
昔、RPGツクールでゲームを作り始めた時も、大作を作ろうとして挫折した思い出があります。
まるで成長していない……!!
ブログについて
更新することに関して苦はなかったのでそこは良かったです。
まぁ好きなこと書いてるだけなので続けられた、というのもあるけど。
好きなことを書いている、という観点では、だんだんと大河ブログと化して行きましたね。
アプリの広報目的でブログを作ったのが当初の目的でしたが、その目的は何処へやら。
アプリのターゲットとブログの記事のターゲットが乖離してしまっていたため、なんだか中途半端になった感じ。
ブログのカテゴリも、勉強法、時間管理、意識高い話、サイクリングで撮った写真、真田丸や直虎などの大河ドラマネタ、読書、ゲームの思い出、作ったアプリの話と、なんだか良くわからないことに。
2018年はブログの分割を行って、テーマに沿った内容にしたいなぁ。
まとめ
自分に言い聞かせるためのまとめ。
アプリはバカゲーでもいいから最低2本リリースする。
ブログはテーマに沿ってわかりやすく統廃合・分割する。
この2点は2018年守りたいライン。
早めに達成しちゃえばあとは自由なんだから、早めにやっちゃいます。
夏休みの宿題と一緒ですね。
頑張ります。