
エックスサーバーで新サーバーに移転したらしばらくFetch as Googleができず
エックスサーバーでは希望者から先行して新サーバーに移れるので早速移行してみました。DNSサーバーのキャッシュが更新される前にSearchConsoleのFetch as Googleをやってみたら「見つかりませんでした」が表示され続けたので、その時のことをメモ。
エックスサーバーでは希望者から先行して新サーバーに移れるので早速移行してみました。DNSサーバーのキャッシュが更新される前にSearchConsoleのFetch as Googleをやってみたら「見つかりませんでした」が表示され続けたので、その時のことをメモ。
エックスサーバーでは、現在のサーバーから新サーバーに移行する処理が行われますが、遅い人だと2019年の3月になってしまいます。希望者は無料で新サーバーに移行できるので、今のうちにやっておくと楽です。新サーバー、スペックが上がっていい感じです。
ターゲットを広げ過ぎて、何だかぼやけた内容になった失敗談。 いろんな人に見てもらいたい気持ちはあるけれど、その中でもこの人には読んで欲しい! って決めるのが大事でした。
見て欲しいページがあるなら、そこに行きやすいように導線を準備しないとだめだよね、と学んだ話です。
多言語化を目論んで失敗したときの話です。英語が超得意! とかでなければ、安易に多言語化には手を出さない方がいい、と身をもって実感しました。
インターネットにすごい期待しちゃって、こういう勘違いもしてたんです。お恥ずかしい。ブログを書くこと=世界中のみんなが見に来てくれること、なんて勘違いをする人は多いんじゃないでしょうか。
最初レポートみたいなブログを書いていた頃の失敗談です。 お堅い話なら本を読むだろうから、やっぱブログなりの話し方があるということを学びました。
Wordpressのテーマ自作はいばらの道です。そういう仕事をしたことがあればすぐ出来るかもですが、素人が手を出すとこうなる、という経験談です。
自分の失敗談を晒すのは結構恥ずかしいですが、これを読んだ誰かが落とし穴を回避してくれるのなら本望です。